TRIZの発明原理についての解説:11番「事前保護原理」
TRIZとは世界中の特許を分析して得られた問題解決の理論です。
その中で「40の発明原理」は最もポピュラーに使われているものです。
アイデア創出の糸口を与えてくれるもので、それがSCAMPERのように8つではなく40個もあります。
第11番目の発明原理は「事前保護原理」です。
問題が起きそうなところを保護するための様々な工夫をしてみたらどうか?というヒントです。
自動車のエアバッグはこの事前保護原理ととらえていいでしょう。

他にも・・・
・温度が高くなりそうなところに冷却回路を設ける(エンジニアリング)。
・アフタフォローを手厚くする(ビジネス)。
皆さまの何かのお役に立てれば幸いです。