第11回大津アイデア塾のご案内
3月28日に大津町で第11回目になる「大津アイデア塾」をやります。
大津アイデア塾とは、熊本の東近郊の町「大津町」でなにか創造的な活動をやれないかと2年前から始めたもので、今では大体毎回8名前後の会社経営者や技術者、保険会社の職員さんなどのいろいろな職業の方が参加しております。
さて、今回は以下のような内容で行います。**********************
「ドローン」は今いろいろな場面で使われています。
鳥の目になって空高くからの映像をTVや映画で見たことがあるでしょう。
災害の大きさの調査にも使われていますし、ネット通販会社でもドローンを使った配達実験も行われています。

これからも私たちの生活において、いろいろ便利な使われ方への期待が高まっているドローン。

前回の大津アイデア塾は、DRONEBASE肥後大津の川田原さんのご協力をいただき、実際にドローンを触りながらドローンが飛んでいるのを見ながら、ドローンの「新しい使い方」について考えてみました。
今回は、その流れとしてアイデア発想のフレームワーク(9画面法やシーズニーズ分析)を使ったアイデア発想をやってみましょう!
別にドローンに詳しくなくても大丈夫です。 アイデアは専門家以外の方からの何気ない意見から生まれる事が多いですので。
もちろん大津アイデア塾に初めて参加の方も大歓迎です!
熊本郊外の大津町での開催ですが興味が湧いた方は是非ご参加ください。
<こんな方に来てほしい>
・今、自分が抱えているモヤモヤを解決したい。
・自分のスキルアップとしてロジカルシンキングや発想法などを学びたい。
・地域リーダーに必要なファシリテーションを学びたい。
・これを読んで「なんか面白そう!」と思った人(笑)
<募集人数>
先着10名程度(最大20名)
<日程>
2019年3月28日(木)19:10~20:50
<開催場所>
大津町まちづくり交流センター 交流スペース(広い所です)
〒869-1233 熊本県菊池郡大津町大津1189−2
*駐車場はありませんので、オークス広場か大津町役場駐車場を利用ください。
<参加費>
500円:今回から当日配布の資料代としてワンコインいただく仕組みにいたしました。
<お申込み方法>
1.FBのイベントページの参加ボタンを押す。
2.kuwahara@souchido-wci.comにメールをください。
********************************************
ご興味わいた方はご参加よろしくお願いします。