top of page
  • 桑原

イノベーションよりヒット商品


TRIZという創造的問題解決のコンサルをしている人間として、これまでは「イノベーション」という言葉を前面に押し出してきました。

イノベーションを目指そう!

でも、「イノベーション」って、わかったようなわからないような不思議な言葉ですよね。

多分それは、イノベーションはあくまでも「市場へ与えたインパクトの大きさ」であり、決して一企業でコントロールできるものではないからではないでしょうか?

だから、重いのですが。

最近私のお気に入りの言葉は、「ヒット商品」です^^

ヒット商品なら、評価指標は明確です。つまり「売れたのかどうか?」だけ。

顧客の動向や市場のトレンドを先読みし、リードタイムを短くして市場に投入する。 それも、顕在的なニーズではなく潜在的なニーズを「ピタリ!」と当てたときのそう快感(笑)www

イノベーションを求められている市場はたくさんあると思うのです。

たとえば、再生可能エネルギー市場。 たとえば、防災関連市場など。

そこで、イノベーションを起こそうとと意気込むと、多くの企業を巻き込んだいわゆる「オープン化」が求められると感じています。

でも、ヒット商品なら…、そこにマッチした一つのエレメントでも良い可能性があると。

もちろんそのための商品企画のコンサルティングもやります!

戦わずして勝つのが孫子の兵法の極意。 でも戦うのであれば、最小の被害で必勝する事をも勧めています。

結果が最優先ではなく、そこに至るプロセスでどれだけ工夫したか?

プロセスを軽視して得られた成功はまぐれです。

プロセスを重視して得られた失敗は反省できます。

私は、「成功は偶然、失敗は必然」という言葉が好きです。

なぜなら、挫折に学んでこそ人間を成長させると思いますから。

・・・まぁ、もちろんへこみますけど…(汗)

今週は寒くて阿蘇も雪化粧していました。

ご自愛ください。

大津発想塾を久しぶりにやります! 2月8日19:30-21:00 大津町まちづくり交流センター


閲覧数:80回0件のコメント

最新記事

すべて表示

何年がひと昔?

僕たちより上の世代だと、「10年ひと昔」と言いますね。 「世の中は移り変わりが激しく、10年も経つともう昔のことになってしまう。」という意味のことわざで、そもそもは世の中の移り変わりが激しい意味で使われていたようです。 実際10年も経つと、いろいろな物が古臭くて昔のように感じますよね。 まぁ「10年」という数字には確たる根拠はなさそうですが、最近シチズン時計が調査した結果では「Z世代のひと昔は5-

bottom of page