top of page
  • 桑原

発想を学ぶことはスポーツに似ている。(第1回発想のすすめ)


6月9日金曜日に、健軍の新生ラボさんにて「発想のすすめ」セミナーをやりました。

10日ほどと短いFacebookでの告知期間にも拘わらず、6名のご参加をいただきありがとうございました!

セミナーは、「最近驚いたことはなに?」というアイスブレークからのリラックスした雰囲気ではじまりました。ただ、いつもは男性を相手にすることが多い亭主だけが、勝手がちがってか少し緊張していたのはここだけの秘密です(汗)

さてそのセミナーでは、

・自分が抱えている問題を解決するためには、その問題に対しての解決アイデアを「すぐに」出すのはやめた方が良い。

・アイデアを生み出すためのマインドセットとして「準備しておく」事が大切。

などなど、亭主が「発想」についてこれまで学んだことや経験したことをお伝えしました。

その後「新しいケーキを考えよう!」として、ブレインストーストーミングを使ったワークでもりあがりつつも、「自由に考える」という事の難しさも感じていただけたようす。

・・・・・TRIZもその概要とビジネス分野での活用イメージをお話ししましたが、すこし抽象的だったかもしれませんね(汗) これは、次回以降の改善部分です。

今回の参加者は、ご自分でビジネスをまわしている方が多く、常日ごろから「アイデア」を出すことには慣れていらっしゃった感じです。 それでも、「アイデアの発想に自分でブレーキを踏んでいる事を発見しました。」とか、「とても楽しく学べました。」などのご感想の中に「何らかの気づきがあった」事がわかり、亭主もとてもうれしく思いました。

発想はスポーツと同じです。

やり方を工夫して、練習すれば必ずうまくなります。

ビジネスにおいて「うまくなる」とは「スピードアップと品質の向上」の事です。

「極意にかぶれる」のではなく、「極意を体得する」ための習慣つくりが大切ですね。

このセミナーは来月(7月)以降も新生ラボさんで定期開催する予定です。

さらに、このセミナーの実践編(ワークショップ)や研究編(ケーススタディ)も計画中です。

またSNSやこのHPで連絡いたしますので、是非ウォッチングしてくださいね^^

閲覧数:43回0件のコメント

最新記事

すべて表示

何年がひと昔?

僕たちより上の世代だと、「10年ひと昔」と言いますね。 「世の中は移り変わりが激しく、10年も経つともう昔のことになってしまう。」という意味のことわざで、そもそもは世の中の移り変わりが激しい意味で使われていたようです。 実際10年も経つと、いろいろな物が古臭くて昔のように感じますよね。 まぁ「10年」という数字には確たる根拠はなさそうですが、最近シチズン時計が調査した結果では「Z世代のひと昔は5-

bottom of page