問題を解決するためには、原因をきちんと分析しなければいけません。
創造性に興味を持つまでは、「問題はその原因を突きつめれば解決する」と信じていました。
「解決できないのは、問題を突き詰めて考えていないからだ」と。 だから、問題の原因をロジカルに考える事が楽しくてww
今でも、その本質は変わっていないのですが、問題解決への視点を変える事も「良い解決策」に行くために必要な事だと思います。
例えば、「最近よく忘れ物をする。」という問題があります。
これに対して「なんか忘れ物をしないアイデアが無いかな?」と考えてはいけないという事です。
忘れ物をする原因はなにか?
それを自分の行動や環境、習慣や人間関係などの視点で考えると、面白い解決策が出てきます。
更には、水平思考でアイデア発想の視点をずらす。
実は水平思考は発想の着眼点をずらすだけではなく、問題のとらえ方をずらす事でもあります。
…こんな話をつらつらとしてみる会があっても良いかなとww